IE9をダウンロードして、デモを試してみましょう。
新しいIEのスピード感やグラフィック性能を感じましょう。
いろんなデモができます。
・Speed Demos
・HTML5 Demos
・Graphics Demos
・Browser Demos
IE9をダウンロードして、デモを試してみましょう。
新しいIEのスピード感やグラフィック性能を感じましょう。
いろんなデモができます。
・Speed Demos
・HTML5 Demos
・Graphics Demos
・Browser Demos
あるテレビで、健康なお年寄りにインタビューをしていた。
「健康の秘訣は何ですか?」
それに対する健康なお年寄り達の返事は、
皆さん同じようなことを言っていた。
「クヨクヨしないことですよぉ」
「小さいことを気にしないことですよぉ」
テレビ側の編集の都合はあるだろうが
理にかなっていると思う。
小さなことを気にしてクヨクヨいているとストレスが溜り、体を蝕む。
そして年をとると、それに対応する免疫が低くなる。
クヨクヨしないことは癌などの最大の予防になる。
確定申告の申告期限は、毎年度、翌年2月16日から3月15日までの1か月間である。
期日が土曜日・日曜日と重なると順次繰り下げ、月曜日までとなる。
納税も同じ期限内に行わないといけません。
それ、知りませんでした。(恥)
申告後に税務署のチェックが入って、後日納税の案内が来るものだと思っていました。
※振替納税(申請が必要)の場合は納期限の約一ヶ月後が振替日となる。詳細は国税庁HPで。
国税庁HPの情報によると、「所得税の更正の請求手続」の概要は、
確定申告書を提出した後に申告書に書いた税額等に誤りがあったことを発見した場合や確定申告をしなかったために決定を受けた場合などで、申告等をした税額等が実際より多かったときに正しい額に訂正することを求める場合の手続きです。
とあります。
更正の請求書は、e-taxから提出することも可能です。
書き方は、提出済みの所得税の確定申告書を参照しながら埋めていけば簡単に埋まります。
作成できたら電子署名をして送信しましょう。
ついに、日本年金機構が年金の管理に便利なWEBサービスを始めました。
■ ねんきんネット
http://www.nenkin.go.jp/n_net/
【できること】
・「これまでの年金加入記録」の照会
・「私の履歴整理表」の作成
【ねんきんネットの良いところ】
・いつでも、最新の年金記録が確認できる!(今後はねんきん定期便をインターネットで受け取ることができるサービスも検討。(2011.4.18現在))
・記録の「もれ」や「誤り」の発見が容易!
・ 「私の履歴整理表」で記録の確認が容易に!
・将来の年金額が試算できる!
※納付状況の更新は月に一回程度行われるそうです。いつ更新された情報なのかをチェックしましょう。「納めたのに!」と焦らないように。
spモードメールの受信メールを自動振り分けする設定方法です。
まず、振り分け先のフォルダを作成します。
[受信メール]BOXの中で[メニューボタン]→[フォルダ作成]
フォルダを作成したら、そのフォルダを長押しします。
すると次のようなメニューが出てくるので「振り分け設定」を選択します。
未設定の場所を選択し、条件を設定します。
・「件名振り分け」と「アドレス振り分け」が設定できます。
「アドレス振り分け」を選択した場合、最近のメールの履歴からアドレスを選択できるので便利です。
【迷惑メールをSPAMフォルダに移動させ、定期的に削除させる方法】
私事ですが、件名に「VIAGRA」を含む迷惑メールがたくさんくるようになりました。失礼な話です。
そんなメールは、SPAMフォルダを作成し、そこに自動振り分けで移動させ、さらに定期的に削除してしまいましょう!
「件名振り分け」を選択します。
「VIAGRA」と入力します。
登録完了です。
SPAMフォルダに自動振り分けされます。快感ですね。
しかし、これだけでは「VIAGRA」に容量を食われてしまいます。
「VIAGRA」には自動で削除してもらいいましょう。
SPAMフォルダを長押し、メニューで「自動削除設定」を選択します。
最短で消えてもらいたいのでここでは一ヶ月を選択します。
これで設定は完了です。
一ヶ月たったVIAGRAから順番に消えていってくれます。
さようなら。
もしあなたがVIAGRAを必要とする時期がきたら、自動削除設定を解除すればいいのです。
スクリーンロックをすると、ロックを解除できる人しか端末の操作ができなくなります。
最近の携帯は、簡単にWEBサービスに自動的にログインしちゃう設定にしている人が多いと思います。紛失して誰かの手に渡ると、様々なサービスにアクセスされる可能性があります。
Galaxy S には、以下の3種類のスクリーンロックの方法があります。
・パターン
・PIN
・パスワード
個人的にはパターンをオススメします。
パターンは指をパズルのようにスライドするだけでロックが解除できます。
パターンを知っている人には簡単に解除できます。(無数のパターンが存在するので知らない人には解除はかなり難しい)
【パターンの設定方法】
[メニュー(画面左下)]→[設定]→[位置情報とセキュリティ]→[スクリーンロックの変更]
[パターン]を選択。
好きなパターンを入力します。(点をなぞるように指をスライドさせます。)
最低でも4つの点をつながないといけません。
終了したら指を離します。
確認のためもう一度同じパターンを入力します。
以上で設定完了です。
【補足】
例えば、このように斜めにつなぐこともできます。
セキュリティーが心配な人はこのように複雑なパターンも可能です。
ただし、自分のロック解除パターンを忘れないようにしましょう。
GalaxySのディスプレイはAMOLEDディスプレイ(有機EL)です。
このディスプレイは夜や暗い部屋、布団の中などではとても眩しく感じることがあります。
私の場合は、眩しすぎて眼痛になりました。。。
もちろんGalaxySにはディスプレイの明るさを設定することができます。
しかし、その設定で一番暗く設定したとしても暗い部屋では明るすぎるのです。
光を遮断できるフィルターを買おうかと思っていると、よいアプリがありました。
Screen Filter。
このアプリを使えば、一番暗い設定よりも、さらに暗く調整することができます。
さらに、バッテリーの節約に繋がったりもします。素晴らしいです。
眼痛さようなら。
「.m4a」は、AAC(Advanced Audio Coding)規格で圧縮されたオーディオファイルに付く拡張子。
AAC(Advanced Audio Coding)規格は、その名の通り「.mp3」が進化したもの。
「.mp3」 → “MPEG1 Audio Layer-3” 形式
「.m4a」 → “MPEG-4” 形式
※ベースが違う。
今後、再生可能なソフトや機器が増えていき、mp3に変わり主流になっていくと思われる。
iTunesでCDからインポートする時、AACエンコーダを使うとm4aファイルで取り込むことができる。