【チェックポイント】
- AppleCare Protection Planは譲渡可能かどうか
- Apple IDの登録した製品情報などは削除する必要があるか?
譲渡可能。Apple製品を売却、または友達や家族にプレゼントした場合、AppleCare Protection Planの所有権も一緒に譲渡できる。詳しくはこちら(Apple公式)
ただし、サポートセンターにて名義変更の手続きが必要らしい。
以下、AppleCare Protection Plan規約の抜粋
6. 本サービスの譲渡
以下に記載の制限に従い、お客様は本サービスに関するお客様の権利の全てを一回に限り、第三者に対して永久譲渡をすることができます。この場合、以下の条件を全て満たさなければなりません:(a)当該譲渡には購入証明書原本、本サービスの証明書、印刷物および本契約書を含むパッケージされたマテリアルのすべてを含んでいなければならないこと、(b)譲渡通知を〒163-1480 東京都新宿区西新宿3丁目20番2号東京オペラシティタワー、AppleCareサービス&サポート製品事務局に送付またはFAX番号0800-1234-622にFAXすること、(c)讓受人が、本サービスの契約条件を読み、かつ本契約条件の受諾に同意すること。アップルに譲渡の通知をする際には、お客様の本サービス契約番号、譲渡される対象機器のシリアルナンバー、および譲受人の氏名、住所、電話番号、電子メールアドレスを提示しなければなりません。
※AppleCare Protection Planとは?→Apple製品の保証期間が延長できる有料サービス。
何もする必要がないらしい。譲受人が新たに登録すればいいらしい。
ということで、以下の手順を行う。
【やること】
- 「復元」で工場出荷時の状態にする。
- AppleCare Protection Planの名義変更手続き
参照→iPodを工場出荷時の設定に戻す(Apple公式)
必要があればバックアップをとること。
自分の本サービス契約番号(AppleCare Protection Plan 登録番号のこと?)、譲渡される対象機器(iPad)のシリアルナンバー、および譲受人の氏名、住所、電話番号、電子メールアドレスを紙に記載して上記サポセンにFAXする。