サーバはロリポップ!を使っています。
OpenPNEのバーションは3.8.6
SSHで接続。(クライアントはPutty)
$ mysqldump -u **username** –password=**password** -h mysql599.phy.lolipop.jp **dbname** > ./backup/backup20130530.sql
のようにしてバックアップ。
書き出したファイル(backup20130530.sql)はFTPで接続してローカルにダウンロードしておく。(すぐにリストアできるように、最新のバックアップファイルは一応サーバにも残しておく。)
リストアする時は、同じくSSHでサーバに接続。
$ mysql -u **username** –password=**password** -h mysql599.phy.lolipop.jp **dbname** < ./backup/backup20130530.sql
“>” が “<” になっただけ。
上手くリカバリもできました。
あとはバックアップの自動化を目指します~。
シェルスクリプト+cronですね。
お勉強して頑張ります。