

苔玉と苔~小さな緑の栽培テクニック (別冊NHK趣味の園芸)
急に苔が好きになった。それから、丸い物が好きになった。そして植物が好きなら苔玉を作る他無い!
さっそく本屋に出向きこの本を見つけて買った。
ムックは好きだ!
個人的に興味のあった内容は、
・植物を合体させた苔玉の作り方。苔ボールの作り方。
・苔の増やし方。(まきゴケ)
・苔鉢の作り方。
・ミニ盆栽の作り方。
その他にもコラム記事が勉強になる。
土の種類と特徴も勉強できた。
苔を使った作品が豊富な写真付きでたくさん見られるのでアイデアが湧いてくる。
苔初心者向けでサクッと読めるのに苔に関する情報が凝縮された数少ない一冊。
オススメ!
![苔玉と苔~小さな緑の栽培テクニック (別冊NHK趣味の園芸) [ムック] 苔玉と苔~小さな緑の栽培テクニック (別冊NHK趣味の園芸) [ムック]](http://blog.ueshu.net/plant-hunter/files/2012/05/DSC_1722-244x300.jpg)
購入して翌日、我が家には苔玉が2つと苔鉢が2つ増えた。(苔は全て近所の土手や公園でプラントハンティングしてきた。)
さらにこの本で紹介されている「コケの増やし方」をさっそく実践してみた。
上手く行けば一ヶ月後にはコケが育ち始めているはず。自分で育てれば、不純物の無いキレイなコケができるので完成度の高い苔鉢が作れそう。
この調子で行くと我が家が苔ハウスになる日もそう遠くなさそうだ!
近日、苔盆栽にチャレンジ予定。
苔玉や苔ボールはお皿の上に乗せるだけ。
だからマンションやアパート暮らしでも手軽に始められる。
和のテイストが室内に欲しい人には最適だと思う!