ドラセナ パラオの一本仕立て。
一目惚れで買いました。
一年弱で10センチほど伸びたでしょうか。
冬でも室内だったら旺盛です。でも水はほとんどあげていません。
我が家のシンボルツリーです。
植物やで158円で購入したドラセナを苔玉に植えてみた。
購入してきたドラセナ。二株生えているうちの一つを使用。
今回使用する苔は、ハンティングしてきたもの。
土は、お団子に握りやすいピートモスかケイ土がおすすめ。単品で使っても良いし、通気性、水はけ、水持ちの良い赤玉土や水ゴケをブレンドして使っても良い。
しかし今回は、手元にあった赤玉土細粒のみ使用。
買ってきた赤玉土はパラパラしていてお団子状になるようには思えないが、水に湿らせて強く握ると水分を十分に含んだしっかりしたお団子になる。
団子に苔を巻く。
苔を適度な大きさに切っては団子に貼り付けていく。
苔を団子に固定するために木綿100%の糸を巻きつければ完成!
ドラセナが苔玉から少し斜めに出ている所がポイント。