【解決】Windows10 でのフォルダ共有で特定のPCからだけアクセスできない問題
いくらアメリカ人が結論から先に述べると言っても、ここまで早く結論を言う奴はこの地球上には俺の他にはいないだろう!!言うぞ、結論はこうだ!
レジストリを以下の様に変更すれば解決した!
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\LanmanWorkstation\Parameters の AllowInsecureGuestAuth の値を「1」に変更
レジストリの編集の仕方は他のサイトで調べてね。(なんて不親切!)
言っておきながらそんなに結論が早すぎることもない様な気がしてきたが・・・。ということでここからはゆっくり説明をしたい。
普段、自宅でパソコンを使って仕事をしてるが、一台のPC(以後PC-Bとしよう!このPC-Bのお陰でこの一週間は仕事にならなかったのだ!でも問題解決した今となっては可愛いぞPC-B!)をクリーンインストールしたら、Windows10でフォルダ共有ができなくなった。
といってもPC-B上のフォルダを共有していたのではなく、別のメインマシン(PC-A。Windows10)の共有フォルダにアクセスできなくなったのだ。
状況としては、「PC-B>エクスプローラ>ネットワーク」にはPC-Aは表示されている。でもダブルクリックするとネットワークエラーが出てたぶん以下の様なことを言われた記憶がある。
「名前のスペルを確認しても問題がない場合は、ネットワークに問題がある可能性があります。ネットワークの問題を識別して解決するには、[診断]をクリックします。」
と。
ちなみに、試しにPC-B上に共有フォルダを作成してPC-Aからアクセスすると、これは問題なくいけた。
PC-A → PC-Bは見られるのに、PC-B → PC-Aは見られない・・・この片思いの原因はPC-Aにあるー!なんて思ったあなたは恋愛素人だ!w
結論から行くと(早すぎる結論で既に述べてしまったが)、レジストリの設定はPC-Bで行った。そう、相手が振り向いてくれないのは自分に原因があるのだ。原因を相手に求めるのは二十歳までにしておこう。
ちなみに、なんで原因がPC-Bにあるとわかったのかというと、実はまだ紹介していないPC-CとPC-Dのお陰だ。どちらもノートPC。非力なノートPCもこうゆうトラブルの時は何かと役に立つので・・非力なんてもんじゃない!
結論から言うと、(何回結論言うねん!)
PC-CからはPC-Aの共有フォルダは見ることができた!
でも、PC-DからはPC-Aの共有フォルダは見られなかった。
ということは、PC-Aの設定は間違っていない可能性が高いと考えた。(見られないPC-BとPC-Dの設定を、PC-Cと同じにすれば見られるはずでしょ?って感じ)
あああああああああああああああああああああ
ありゃりゃりゃあああああああああああああああああああ
結論を早く言いすぎて大事なことを言うのを忘れてたわ。
この「共有フォルダ見られません問題」にぶつかった人が一日かけて調べてやることのほとんどは行った上で、話してます。w
つまり、共有フォルダの設定とか、ワークグループを合わせる~とか、これこれのサービスを「自動」または「自動(遅延開始)」に設定する~とか、「Windowsの機能の有効化または無効化」で「SMB 1.0/CIFS ファイル・・・」にチェックを入れる~とか。やることはほとんどやったんです。
なのに上手くいかない。なんで!!なんで上手くいかない!
同じ状況で困っている人世の中にいっぱいいるやろ!
みんな諦めてしまったか?諦めてNAS買った人もめっちゃいるやろ!
俺も諦めかけた。NASに手を出そうとした。とりあえず簡易的にルーターのNAS機能を試してみた。そしたら、フォルダ内検索が爆遅すぎて仕事にならんかった。ゴミ箱機能もないから、誤ってファイル削除しても困るし。
それらを兼ね備えるNASは高いし。
だから俺は、この問題に立ち向かうことにした。
問題の答えは、それに立ち向かうと決心した者だけに与えられる。
俺は運も味方につけ、なんとか答えにたどり着いた。
答えは最初に言った通りだ。
結論を先に言いすぎて、後半は暇になって無駄な話が長くなったが、誰かのお役に立てればこれほど嬉しいことはない。
最後に、お決まりの定型文を記して今回は終わりにする。
レジストリの変更は自己責任でお願いしますネーーーーン!(結論より更に先に言え!)