いつもFirefoxでリンクを開けるときには[ Ctrl + 左クリック ]で右端に新しいタブで開いてから、右クリックロック&マウスホイールをゴリゴリして移動していた。 そしてページを確認してはタブを閉じる、とい… 続きを読む Firefoxでリンクを新しいタブをで開いてフォーカスも移す方法
カテゴリー: Firefox
[Firefox] Firefox Syncをセットアップしたがブックマークが同期されない時
Firefox Syncをセットアップしたのにブックマークが同期されない場合は、一方が古いバージョンのFirefox Syncを使っている可能性があります。 Firefox Syncの古いバージョンと新しいバージョンのど… 続きを読む [Firefox] Firefox Syncをセットアップしたがブックマークが同期されない時
[Firefox] ブックマークを新しいタブで開く方法(Tab Mix Plus使用)
Firefoxでブックマークを開く時に、既存のタブが上書きされないようにする方法です。 アドオンのインストール 「Tab Mix Plus」というアドオンをインストールします。 Firefox右上からメニューを開きます。… 続きを読む [Firefox] ブックマークを新しいタブで開く方法(Tab Mix Plus使用)
ubuntuのFirefoxのマウスホイールのスクロール速度を変更する
ubuntuのFirefox(ブラウザ)のマウスホイールのスクロール速度が遅すぎて右手人差し指が腱鞘炎になりかけ寸前5秒前なのでスクロール速度を変更してみた。(もっとはよやれよ) まず、URLを入力するアドレスバーに「a… 続きを読む ubuntuのFirefoxのマウスホイールのスクロール速度を変更する
Ajax WebアプリのデバッグツールFirebug
Firefoxで閲覧しているページの内容を分析し、編集、デバック、モニタリングなどを実施することができる。 Ajax Webアプリケーションの開発には手放せないツール。
サイト閲覧者側でサイトの体裁を整えるアドオン Greasemonkey
Greasemonkeyのみでは動きません。 Greasemonkeyにユーザースクリプトをインストールして動くようになります。 ユーザースクリプトは以下のサイトなどでたくさん公開されています。 http://users… 続きを読む サイト閲覧者側でサイトの体裁を整えるアドオン Greasemonkey
Firefoxの使用メモリを自動で定期的に開放するアドオン AFOM
メモリが8Gあっても、高性能CPUと搭載していても Firefoxが重い時がある。 とくにスリープを繰り返していて、Windowsのシャットダウンをしていない日が続くと・・・。 ってことで「Ctrl+Shift+Esc」… 続きを読む Firefoxの使用メモリを自動で定期的に開放するアドオン AFOM