私の環境は、 GALAXY S(SAMSUNG SC-02B) ファームウェアバージョン 2.3.3 現時点でAndroid版 Google日本語入力Betaでは、ユーザー辞書登録の機能がありません。これは不便!かと言っ… 続きを読む Android版 Google日本語入力Betaでユーザー辞書登録を利用する方法
カテゴリー: Galaxy S
Android (GALAXY S) がセーフモードになった。
朝起きてスマホの画面を見ると なんとセーフモードに。 初めて見たので少し興奮(*´Д`)ハァハァ とりあえず画面をキャプチャ。 画面左下に「セーフモード」の文字があります。 で、セーフモードなのでウィジットや常駐させてい… 続きを読む Android (GALAXY S) がセーフモードになった。
アンドロイド携帯で任意の文字を辞書登録する方法
アンドロイド携帯で辞書登録する方法です! ※今回は Galaxy S でやっています。 ホーム画面→メニューボタン→設定 「言語と文字入力」をタップ。 「Samsung日本語キーボード」をタップ。 下にスクロールして、「… 続きを読む アンドロイド携帯で任意の文字を辞書登録する方法
Galaxy Sがいきなり重くなったときのチェックポイント
・電池の消耗が早くなった。 ・spモードメールの画面遷移が遅くなった。 ・スケジューリングしているバックアップに時間がかかりまくり、朝起きる頃には充電切れになっている。 などの上の様な症状がいきなり起こったのでいろいろ考… 続きを読む Galaxy Sがいきなり重くなったときのチェックポイント
[Android・アンドロイド]受信メールのデコメを保存して利用する方法(spモードメール)
友達からのメールに使われている可愛いデコメを保存して利用したい時の手順です。(spモードメール var4400現在) <保存の手順> 1. spモードメールを起動 2. 保存したいデコメが使われている受信メールを開く。(… 続きを読む [Android・アンドロイド]受信メールのデコメを保存して利用する方法(spモードメール)
spモードメールの全件既読にする方法
spモードメールのバージョンアップ(var.4400)により、フォルダ内のメールを全件既読にする機能が追加されました。 【やり方】 1. 全件既読にしたいフォルダを開く。 2. メニューボタン→「ページ内全選択」→「既読… 続きを読む spモードメールの全件既読にする方法
spモードメール 受信メールの自動振り分け設定
spモードメールの受信メールを自動振り分けする設定方法です。 まず、振り分け先のフォルダを作成します。 [受信メール]BOXの中で[メニューボタン]→[フォルダ作成] フォルダを作成したら、そのフォルダを長押しします。 … 続きを読む spモードメール 受信メールの自動振り分け設定
Galaxy S スクリーンロックの設定
スクリーンロックをすると、ロックを解除できる人しか端末の操作ができなくなります。 最近の携帯は、簡単にWEBサービスに自動的にログインしちゃう設定にしている人が多いと思います。紛失して誰かの手に渡ると、様々なサービスにア… 続きを読む Galaxy S スクリーンロックの設定
Screen Filter
Screen Filter GalaxySのディスプレイはAMOLEDディスプレイ(有機EL)です。 このディスプレイは夜や暗い部屋、布団の中などではとても眩しく感じることがあります。 私の場合は、眩しすぎて眼痛になりま… 続きを読む Screen Filter
Galaxy Sの初期化について
初期化には三種類あります。 (1)システムメモリの初期化 →工場出荷状態に戻す。 【方法】 「メニューボタン」→「設定」→「プライバシー」→「システムメモリを初期化」 (2)ユーザーメモリの初期化 →本体のデータ(ファイ… 続きを読む Galaxy Sの初期化について