Firefoxの使用メモリを自動で定期的に開放するアドオン AFOM
管理人
カモさんのパソコン備忘録
いつもFirefoxでリンクを開けるときには[ Ctrl + 左クリック ]で右端に新しいタブで開いてから、右クリックロック&マウスホイールをゴリゴリして移動していた。
そしてページを確認してはタブを閉じる、という繰り返しをしていたから、
新しいタブでリンクを開いたときにフォーカスも移動してくれたら楽だなぁと思っていたら、ちゃんとあるじゃいか!
別にマウスホイールゴリゴリもそこまで面倒では無かったけど、たまに俺のクリックからのゴリゴリスピードにPCの処理がついてこないのか、新しいタブにフォーカスが移った後に右クリックした時に出るメニューがぴょいっと表示されてしまって、それが超超超ストレスになっていた。
ということで、
新しいタブでリンクを開いてフォーカスも移すには、
[ Ctrl + Shift + 左クリック ]
で出来る。
今までずっと調べなかった自分に一言言わせてもらいます。
あほんだら!
ちなみにリンクを新しいウィンドウで開くときは[ Shift + 左クリック ]ですね。
無駄のない人生を!