ハードウェア

Logicoolキーボード k275のオーバーホール

カモさん

ここ1〜2年、Logicoolのキーボード k275を愛用している。

Logicoolのキーボード k275​
Logicoolのキーボード k275

しかし、ここのところタイピングフィールが悪くなってきた。カチカチ言うし、少し引っかかりを感じてストレスがある。元々がどんな感じだったか忘れたが。。

そこでグリスを塗り塗りして滑らかになるかやってみようと思って調べると、やってる人結構いるみたいで、みんなマメだなぁと関心。

グリスもいろんな種類があるからどれがいいのか迷ったが、ミニ四駆世代の私には親近感があって評判もそさそうなタミヤのグリスをチョイスした!

キーボードにタミヤのグリスを​塗る
キーボードにタミヤのグリスを塗る

まずはキーを外していく。

多くのキーはキーの上側を下から持ち上げるようにしたら簡単にポロリと外れる。横長のキーは左右から交互に揺するように持ち上げていくと外れる。

外したキーはバラバラにならないように順番に並べておく。

外したら、まずはキーボードの掃除。ハンディ掃除機で目立つゴミを吸って、そのあとエアで細かいゴミを吹き飛ばす。

ついにグリスを塗る。

紙の上にグリスを米粒程度出しては、綿棒で少しとって、キーの擦れる部分に塗っていく。

キーの擦れる部分にグリスを塗っていく
キーの擦れる部分にグリスを塗っていく

塗ったキーをはめていく。グイッと押し込んだらハマる。

全部塗ってハメ終わったらタイピングテスト。

おぉおおおお!!

カチカチ音が無くなった!

さて、どのくらい効果が続くのでしょー?

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
カモさん
カモさん
ブロガー / レイキヒーラー
八ヶ岳山麓でスローライフをやっているカモです。パソコン関係のことをブログで書いてきましたが、最近は雑記メインのグログとなっています。カモを名乗っている由来は、カモが好きだからです。それだけ!大好きな諏訪湖にはカモがたくさんいます。カモは友達なので、鴨鍋は食べません!
記事URLをコピーしました